幻の泡盛【泡波】とは
日本最南端の沖縄の離島の波照間島の【波照間酒造】が家族経営で作っている泡盛です。
生産数が限られてるので消費の9割が波照間島内で消費されるので幻の泡盛と呼ばれる所以です。
波照間酒造のお店の泡波酒店に突撃!

泡波を求めてはるばると波照間島の集落にある波照間酒造の売店の【泡波酒店】に突撃してきました。
事前情報では不定休で営業時間も一応あるものの島時間のため一定してないという噂を聞きましたがとりあえず営業が始まる9時に合わせて少し前に店に到着。
公式営業時間
9:00 ~12:00
14:30~17:00
日曜定休 現金払いのみ

店の入り口には営業時間のお知らせが貼ってありました。営業していたのでホッと一安心。
4-5名の先着の方がいましたが無事入店。

早速 目に飛び込んできたのが瓶ごとの料金。
なんという安さだ⁉️
驚きのびっくりプライス。
ミニボトル(100ml)が 380円
二号瓶(360ml )が 530円
三号瓶(600ml)が. 800円
一升便(1800ml)が. 1900円
それに度肝を抜かれるマグナムサイズの
升升半升瓶(4500ml) 12000円
これらの泡波は本土で買うと倍以上いや3、4倍はするだろう。

ああああああああ。。。。。。。
なんと
今日はミニボトルと一番でかい升升半升瓶のみとの事。
仕方なくミニボトルを2本購入して明日また仕切り直しへ
翌日は早めに8:30頃に店前待機して一番乗り。
この日は在庫があって
待望の2合瓶と3合瓶をゲット!
日によって購入制限があるので
何本も買えない様子。
泡波以外にも泡波オリジナルグッズが販売
Tシャツ
ボトルネット
巾着袋
キーホルダー 等がおいてありました。
波照間島で泡波酒店の他に泡波がゲット出来ないか捜索したら
波照間島内で泡波を入手できるところが無いか島中に聞き取りをした結果下記となりました。
1,波照間島内の共同売店
島内に5軒ある共同売店のうち1軒
丸友売店で在庫を確認 2合瓶を1本購入
他売店でも在庫入る時があるとの事
2,波照間島の居酒屋でグラス、ボトルキープ(一部の店)を発見
食事に出かけたお店で泡盛の提供があるか
リサーチしてきました。
お店に行かれる際は必ず予約を入れて行ってくださいね。
島にはお店が数軒しかないので直ぐに予約が埋まってしまうので予約必須です。
・居酒屋バンブー
・ぶどぅまれー
・そばcafe あとふそこ
・氷処みんぴか
・小さい酒屋ひまわり
・居酒屋味〇
上記のお店には実際に訪問してメニューに記載を確認済、他のお店は未確認
3,島内の民宿、宿泊施設でも出してくれる場合あり
番外編 波照間島以外での購入場所
波照間島以外でも泡波を購入できる方法を
探してみました。
【石垣島】
⚫︎石垣港離島桟橋ターミナル 売店
⚫︎石垣市内 ユーグレナモール内 お土産店
【那覇】
⚫︎那覇空港 出発ロビー お土産店
⚫︎那覇市内 国際通り ドン・キホーテ
【ネットショッピング】
⚫︎楽天市場
⚫︎Yahooショッピング
【フリマサイト】
⚫︎メルカリ
⚫︎ラクマ
⚫︎ヤフーフリマ
まとめ
波照間島まで行けば泡波酒店に在庫があればラッキー
なくても島内の居酒屋さんに行けばかなりの確率で飲める事が分かりました。
しかもお手頃価格で泡波が飲めるのです。
波照間島までは行けないけどどうしても飲みたい方はメルカリや楽天市場から取り寄せて飲んでみてください。
コメント